04月/20日: 高知の見所めぐり☆ 土佐清水~とおわ編
続いて、土佐清水~とおわ編です(*´∇`)ノ
土佐清水から中村まわりではなく、宿毛から小道に入り1時間 
目指すは 『道の駅 四万十とおわ』 です 
「道の駅とおわ」は、四万十川中流域に位置し、景色は絶景
店内では、とおわオリジナル商品や、県内の素敵な商品がたくさん販売されており、
自然も食も、お土産選びも、十分満足できる道の駅になっています 
私達も、それぞれ目的の商品があり、「ここは絶対寄りたいです!!
」 と意気込んでいました。
しかし、ランチ後でお腹いっぱいなのも事実、車内は眠さMax
でうとうとモード
Zzzzzz
でも、道の駅が見えてくると、一気にテンションup 
「到着☆」記念で、写真撮影です+.゚(*´∀`)b゚+.゚

そして、私達が真っ先に向かったのは、四万十川の見えるテラスの方
第一声は、「すごーーーい!!! 超キレイ」 
気持ちが一気に浄化されるような感じでした。
四万十町出身で田舎育ちの私が、こんなに感動するという事は、都会から足を運ばれた方はもっと
感動するのではないかな
と思ったりします。

景色を、十分堪能した私達が、次に向かったのは、
生産者の顔が見える市場 「とおわ市場」 。 地元でとれた野菜や果物が販売されています。
新鮮で色鮮やかなトマト
、今が旬のタケノコ
、そしていたどりも
。
販促POPも、アピールポイントが分かりやすく、かわいい感じで勉強になりました<(_ _)>


そして、店内へ☆☆+.゚(*´∀`)b゚+.
道の駅とおわで有名な「新聞バッグ」も発見
アイスも美味しそう ♪
でも、私が一押しなのは「四万十栗の渋川煮」
← 本当に絶品です!!!!是非☆
栗1粒がすごく大きくいし、本来の甘みと旨みが味わえる商品です。(写真撮り忘れました
)

龍馬ペットも、取り扱ってくれてました!!!!
(感謝です
)
3人とも、お目当ての商品を購入し☆ 大満足ヽ(´∀`)ノ .:。+゜

そして、またまた車に乗り込み、出発☆☆
途中で、「沈下橋」を発見 

沈下橋は、四万十川沿いを走っていると何度も見ることができます。

(でも・・・ほんと
この景色、癒されます
)

さて、次は最終回。
目指すは「梼原町」です(。ゝ∀・)ゞ
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
