05月/28日: 内祝いにオリジナルラベルのお酒を☆
こんばんは、佐伯です。
四国地方は例年よりも早く“梅雨”
に入りました。
台風も来ていて、なんだか季節の到来を早く感じてしまいますね![]()
さて、先日も書かせて頂きましたが、
私、結婚しまして…お祝いに沢山の贈り物(家電・調理器具・お花など…)を
頂きました(…この場を借りまして、頂いた方々には再度!御礼申し上げます
)
私も、お祝い事・記念・御礼に、と、お贈り物
を贈る機会がありますが、
贈る側としては、ご本人(ご家族も)が喜びそうなものを贈りたいと思い、
贈り物にはやはりいつも悩みます![]()
今回、内祝いを選ぶ際、
お酒好きな人には、男性にも女性にも美味しいお酒を是非…と思い、
チョイスした菊水のお酒が下記です![]()
![]()
![]()
海洋深層水仕込み 芋焼酎空海 500ml
マッコリ マンゴー 500ml
マッコリ マンゴーのカートンラベルには、
華やかなイメージのオリジナルラベルを![]()
企画営業のスタッフにお願いして、
私が撮った写真をアレンジしてもらいました
(素敵でしょ!?
(水引は自分で手作りしてみました~)
御礼の気持ちが伝わるといいな♪
贈る側も悩みながら楽しめるオリジナルラベルのお酒の紹介でした![]()
オリジナルラベルのお酒についてのご相談は、
菊水酒造 企画営業課
kikusui@tosa-kikusui.co.jp
まで、お問い合わせくださいませ。
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
![]()
05月/27日: 安芸 『a new moon』 ランチへ☆
こんばんは。
明日は、土曜日~☆ お休みだぁ![]()
私たち家族は、親戚の「名付け祝い」があり、幡多の方に行く予定です ![]()
黒潮町(大方町)の祖母の家にも久しぶりに行けるので、少しワクワクしています。
さて、先日、お友達数人と 『なごみのカフェブック』 を見て、職場のすぐ近くにある、
「 a new moon 」に行ってきました。
↓ これは2~3年程前のです
マイホームの打ち合わせの為、積水ハウスに行った時に、
頂いたもの☆ (よく見ると表紙にも積水さんの名前があります。)
安芸市でお仕事をしながらも、1度も行った事がなかったので、どんなお店なのかなぁ☆と
ずっと気になってたお店です。
5階まで、エレベーターを使い、お店に足を踏み入れると、そこはすごく落ち着ける感じのカフェ
でした。 デートや、女友達と一緒に行くイメージです
雑貨もお取り扱いがありました。

私たちが注文したのは、4種類。
ドライカレー、チーズカレー、カレー、キャロットピラフとお豆腐ハンバーグのセットです。
みんな、このお店に来たのが始めてだったので、どのメニューも気になり、少しづつシェアして

で、このお店では、
全粒粉やきび砂糖を使った健康的なドーナツが人気と聞いたので☆ 注文してみました![]()
シナモンとプレーン、チョコの3種類を注文。
これもシェアして食べました。 私はチョコが好きかな

お腹いっぱいになり、ゆっくりと流れる時間を、景色のいい静かなカフェで過ごせたランチタイムでした。
安芸市でも、まだ行ったことのないお店もたくさんあるので、少しづつ開拓していきたいなぁと
思っています☆
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
![]()
05月/24日: アメリカへ帰ってきました
こんにちは!デーナです。
私はゴールデンウィークの間、アメリカへ久しぶりに帰ってきました。
今回は郷帰りだけではなく、ほかにもいろいろな場所に行き、遊んできました。
写真を撮ろうと思いましたが、ずっと会いたかった人たちと話していると
カメラが邪魔になる感じでした。
キレイに撮れたものを見せます。
最初は実家に行きました。

親戚と親友とバーベキューしたり、トランプしたりゆっくりしました。

(「ピッチ」というトランプをすることは決まっていました。
相手をからかったり、チームメートと軽くけんかしたりすることも
デーナの家族のスタイルですが、なかなか個性的で楽しいです。)

バーベキューしたとき、菊水の商品も紹介して利酒してもらいました。

以下のものを持っていきました:
菊水 純米大吟醸 袋搾り原酒
香姫
アイアイアイス カカオラム
黒糖ジンジャー
マッコリ
感想が面白かったです!

アメリカ人がなれている味が一つもありませんでしたが、
ほとんど全部をおいしいといってくれました。
一番人気は予想のとおり、大吟醸でした。
「もっとたくさん送ってくれ!」と言われました。嬉しかったです。
アメリカまでの出荷はまだできませんが、
国内の皆さんからは、上記の商品をすべて菊水ショップでご注文いただけますよ: Shop at Kikusui!
実家でのんびりしたあとは、ちょっと旅をしました。

お酒のことについていろいろと勉強したかったので、
友達が働いているビール工場、オーガニックウィスキーとジンの酒造会社、
そしてワイナリーに行きました。

それぞれのお酒の造り方、商品などについてたくさんの話しができました。
利酒もできて、楽しかったです。本当に勉強になりました。

最後に、友達の結婚式に行きました。

森の中にある公園で式を行っており、(なんと!)3日間も祝いしていました。

日本の形とはもちろん、普通のアメリカの結婚式とも違う、リラックスした雰囲気でした。
ご夫婦になった二人は本当に幸せそうでした。

いろいろな”親しい人と場所”&”新しい人と場所”に出会えた満足の旅行でした。
好きな食べ物・飲み物

好きな場所


好きな人たち


アメリカに帰っていた約2週間は、忙しかったですがゆっくりできた気がして、
日本に少しホームシックな気持ちになりました(?!)。
無事に帰ってこれてよかったです。 (^^)
05月/16日: お風呂上がりのデザート♪
こんにちは。佐伯です![]()
初夏の風がとても気持ちいい お天気が続いていますね。
会社前の公園の写真↑です(藤の花がすっかり姿を消してしまった藤棚)。
先日、プライベートで高知市内へ行ってきました。
帰りに、中央公園に立ち寄ると、“フリーマーケット”が行われていて、
沢山のお店が出店されていました。
最初はちょっと立ち寄るだけ…のはず(^^)が、
思わずじっくりと覗いてしまい、ついつい…古着のチュニック(?)を購入![]()
なんとこちらは、
¥350円也![]()
気に入ったものが安く購入でき、満足しています。ラッキー![]()
さてさて、先日、夕食後→お風呂上がりに、
ゼリーのお酒をデザート(?)として食べました。
高知特産 ゆず と、文旦&小夏味!
“ゼリータイプのお酒”です。
小容量ですし私にとってはお酒というより大人のデザート
という感じ。
このぷるぷるのゼリーは、冷蔵庫に冷やして食べるのが![]()
気持ちの良いのどごし(?)と、さっぱりした味で、清涼感も楽しめます。
これからの季節は、食後やお風呂上がりについつい手が出そう…
ちなみに、容器も可愛いので、私は中身を食した後には、![]()
![]()
キャンドルホルダーや花瓶として使用しています
合計5種類の味のあるこの“ゼリーのお酒”シリーズ!
私は女性の友人に、3本セットや9本セットを
プレゼントや手土産
として贈り、好評を頂いております![]()
皆さんも、食べ(飲み?)比べて、
お気に入りの味を是非見つけてみてくださいね![]()
ネットショップも ![]()
是非、のぞいてみてください☆
![]()
四国ブログランキング&日本ブログ村に登録しました♪
応援して下さる方は(↓)クリックお願いします☆☆
![]()
05月/09日: これから暑くなる季節に、美味しいアイスを♪
こんにちは、佐伯です![]()
少しご無沙汰していました。
GWが明けましたね!
高知県には(昨年とまではいきませんが)、
今年もたくさんの観光客が訪れていたようです。
やっぱり龍馬さんは大人気![]()
さて、私事で大変恐縮なのですが…
この度 ご縁のある方とめぐり会う事ができまして、
結婚することになりました。
あはっ![]()
“一生 結婚はしないかも(!?)”などと思っていた私でしたが、
本当に人生って何が起こるか分からないものです![]()
会社の同僚や、友人、親戚の方々から祝福のお言葉を沢山頂き、
改めて喜びを感じると共に、
お祝いしてくださる仲間がいることに感謝の気持ちでいっぱいです![]()
今後も変わらず、お仕事も頑張っていきますので、
応援(?)よろしくお願いします![]()
新居から見える景色です(GW中に引っ越しを済ませました)↓
うっすらと見える水平線
は、“太平洋”です。
”絶景!”とはいいがたいですが…ね![]()
さてさて本題!
先日、新居で『アイアイアイス』をかけ、バニラアイスを食べました![]()
私は、今回初めて紅茶味を試してみたところ、
上品な味に生まれ変わったバニラアイスに感激しました~![]()
本当に美味しいです![]()
これから暑くなる季節に、アイスにかけるお酒は是非
です。
市販のアイスクリームにこのお酒をかけるだけで、
高級感のある味を楽しめますよ![]()
![]()
![]()


